ネム【NEM】のハーベスティングで稼ぐ方法を紹介して行きます。
ネムのハーベスティングはビットコインで言うマイニングのことで、残高・取引回数・取引量などから総合的に判断される仕組みを取り入れています。
ここではネムのハーベスティングの条件やnanowallet(ナノウォレット)の設定方法を紹介して行きます。
PoW(proof of works):「仕事量の証明」のことで取引検証作業をするとその報酬として、一定確率で新しいコインがもらえるという仕組み(マイニング)
ビットコイン・ビットコインキャッシュ・イーサリアムなど
PoI(Proof of Importance):「重要性の証明」のことで残高・取引回数・取引量などから総合的に判断される仕組み
ネム
目次
ネムでハーベスティングが出来る条件
ネムでハーベスティングが出来るためには2つの条件を満たす必要があります。
ネムは専用のnanowallet(ナノウォレット)に入れないと行けないので、後で登録方法を説明して行きます。
参加資格 | |
---|---|
条件① | 10,000XEM保有者(正確には10,006XEM) |
条件② | Vested Balance(既得バランス)が10,000を超えたら |
10,006XEM持っていればすぐにハーベスティング出来る訳では無く、ネムが設定している既得バランスというものが10,000を超えないと行けません。
既得バランスの計算方法
(XEM残高-既得バランス)×10% =既得バランスの増加数
10,000XEMの場合:1日目(1,000)、2日目(900)、3日目(810)
こうやって徐々に既得バランスが増えて行きます。
ネムを多く持っている方が、既得バランス10,000を早く達成することが出来ます。
10,100XEM:44日
12,000XEM:18日
15,000XEM:11日
100,000XEM:1日
条件ギリギリだと1ヶ月半かかってしまうので、少しでも多くネムを入れておくと良いです。
みんなのハーベスティング取得状況
Twitterでハーベスティングの取得状況を探すと、こんな感じでした。
初ハーベスト!
完全なる不労所得!金利みたいなもんだな。
嬉しいいいい!
0になってるけど、0.4XEM増えてる!
現在レートで40円。3日で40円だし、ちりつもですなあ。#ネム #NEM #ハーベスティング #ナノウォレット #nanowallet pic.twitter.com/EmHIlLyEV7— きのもととうや (@tsuittaa_) 2018年1月26日
Nemのハーベスティング報酬が開始2週間で0.3NEM。30円くらいか。まあそんなもんだよなぁ、とりあえず放置。 #NEM
— あっくん (@akislash) 2018年1月23日
お、初ハーベスティング!0.2XEMかぁ。今のレートで26円。まぁいいんですよ。金額なんて(笑) #XEM #NEM #PoI #ハーベスティング pic.twitter.com/O9E1ym01jO
— yajii@nemハーベスティング始めました (@yajii2) 2018年1月18日
はっきりとした割合などは分かりませんが、取得率はあまり高くないようです。
長期的に見た値上がりも含めて考えた方が良さそうですね。
nanowallet(ナノウォレット)の設定方法
ナノウォレットの設定方法について紹介して行きます。
まだ10,000XEMになっていない人は、少しずつナノウォレットに移しておいて、既得バランスを少しでも高めておきましょう。
パソコンの準備が必要になります。
まずnanowallet(ナノウォレット)をクリックしてダウンロードページへ移ります。
WINDOWS・MAC・LINUXの中からお使いのOSを選択し、お使いのパソコンにデータをダウンロードしましょう。
フォルダが圧縮されているので、解凍してフォルダを開きましょう。
開くとネムのロゴが入った「Nano Wallet.exe」があるので、クリックします。
Nano Walletの画面が表示されるので、右上の「Language」をクリックして「日本語」に設定します。
日本語にしたら「ログイン」をクリックします。
ウォレットのタイプは「シンプルウォレット」にしましょう。
ネットワークは「Mainnet」にします。
ウォレット名は好きな名前を設定しましょう。
パスワードは盗難防止のために、出来るだけ複雑なものを設定しておきましょう。
「スタート」ボタンをクリックします。
カーソルを動かして100%にしましょう。
「理解し同意しました」をクリックします。
「ウォレットをダウンロードする」をクリックして、バックアップを取りましょう。
忘れない場所に保存しておきましょう。
「プライベートキーの表示」をクリックし、忘れないように記録を取っておきましょう。
「私は全ての内容を理解し同意しました」をクリックします。
ウォレット名・パスワードを入力してサインインしましょう。
ダッシュボード画面になるので、上の「サービス」をクリックします。
右の「デリゲートアカウント(委任アカウント)管理」をクリックして、ハーベスティングの設定をします。
既得バランスが表示されるので、これが10,000を超えたら「デリゲートアカウントの有効化」をして行きます。
今回はまだ全くネムを入れていないので、すみません・・・。
以上で、nanowallet(ナノウォレット)の設定方法は終了です。
10,000XEMを超えた人もまだ10,000XEMを達成していない人も、ナノウォレットに入れて既得バランスを高めておきましょう。
NEM Wallet(モバイル用)の設定方法
nanowallet(ナノウォレット)はパソコン用ですが、続いてNEM Wallet(モバイル用)の設定をして行きます。
NEM Walletはモバイル用のネム専用のウォレットです。
パソコンだけで良い人は設定はしなくても良いですが、出先で送金・ハーベスティングの確認をしたい人はNEM Walletを準備しておきましょう。
※スマホだけの設定が出来ず、パソコンが必要になります
NEM Walletが出来ることは3つです。
- 残高の確認
- NEMの送受信
- ハーベスティング履歴
それでは設定して行きましょう。
まずはパスワードを設定します。
出来るだけハッキングされにくいように、複雑にしておく方が良いです。
パソコンで既にアカウントを作っている人は「QRコードでスキャン」か「キーをインポート」をクリックします。
今回は「QRコードでスキャン」で設定して行きます。
QRコードを読み取るカメラが作動するので、次はパソコンのQRコードを表示させます。
パソコンのnanowallet(ナノウォレット)を開いてダッシュボード上の「アカウント」をクリックします。
画面右側の「ウォレットをQRでエクスポート(アンドロイド&iOS)」をクリックします。
パスワードを入力して「公開」をクリックします。
QRコードが表示されるので、スマホで先ほど開いたQRコード用のカメラで読み取りましょう。
パソコンで作ったアカウントが追加されます。
アカウントを開くと右上に「送金するボタン」・下に「メニュー」が表示されます。
メニューを開くと「ハーベスティング」の状況を確認することが出来ます。
マルチシグの「署名者」を加えることも出来ます。
ハーベスティングをクリックすると、現在の状況が表示されます。
今回はまだやってないですが、定期的にチェックすると良いでしょう。
ネムが購入出来る取引所
ネムは取引所で購入することができます。
ネムは今後期待の出来る仮想通貨で、時価総額No.6の通貨です。
ぜひ今のうちにネムを購入してみましょう。
Zaif(ザイフ)
Zaifは手数料が非常に低く、仮想通貨以外にも「トークン」と呼ばれる代替通貨を販売している仮想通貨取引所です。
人気通貨のネムやモナーコイン、人気トークンのCOSMAなども購入可能です。
コイン積み立ても手数料が低くできるので、おすすめです。
Zaifの特徴|詳細
–|–
取扱通貨|5通貨(BTC、BCH、ETH、XEM、MONA)
9トークン(ZAIF、XCP、BCY、SJCX、FSCC、PEPECASH、CICC、NCXC、CMS)
セキュリティ|二段階認証
最低購入額|0.0001BTC(カードは1,000円~)
取引手数料|-0.05%〜0.1%(スプレッドあり)※スプレッド1%~10%ほど
入金手数料|銀行:無料(銀行側の手数料はかかる)、コンビニ486円~、クレカ7~8%ほど
出金手数料|216円〜756円
信用取引/先物取引手数料|0.04%(借入手数料/日)
信用取引/先物取引|レバレッジ最大7.77倍/最大7.77倍
公 式 Zaif
DMMビットコイン
DMMビットコインは手数料が低く、当サイトでおすすめの取引所です。
アプリも非常に使いやすく便利です。
当サイトおすすめのリップルやネムも扱っています。
DMMビットコインの特徴 | 詳細 |
---|---|
仮想通貨 | 7通貨(BTC、BCH、ETH、ETC、LTC、XRP、XEM) |
セキュリティ | 二段階認証 |
取引手数料 | 無し(スプレッドあり)※スプレッド4%~9%ほど |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
信用取引 | 0.04%(借入手数料/日) |
信用取引 | レバレッジ最大5倍 |
公 式 DMMビットコイン
coincheck(コインチェック)※口座開設停止中
coincheckは仮想通貨の取扱通貨数が多い取引所で、13通貨も扱っています。
アプリも非常に使いやすく便利です。
当サイトおすすめのリップルやネムも扱っています。
coincheckの特徴 | 詳細 |
---|---|
取扱通貨 | 13通貨(BTC、BCH、ETH、ETC、XRP、LTC、XMR、DASH、XEM、LSK、FCT、REP、ZEC) |
セキュリティ | 二段階認証 ※二段階認証設定すると100万円の盗難補償 |
最低購入額 | 500円~(カードは5,000円~) |
取引手数料 | 無し(スプレッドあり)※スプレッド1%~10%ほど |
入金手数料 | 銀行:無料(りそな・住信)、コンビニ756円、クレカ8%ほど |
出金手数料 | 400円~756円 |
信用取引/先物取引手数料 | 0.05%(借入手数料/日) |
信用取引/先物取引 | レバレッジ最大5倍/なし |
公 式 coincheck
まとめ
ネムはビットコインなどのマイニングをする通貨よりもハードルが低いのが特徴です。
ネムも値上がりをしてハーベスティングのハードルが上がっていますが、少しずつ貯めてハーベスティングの権利を取得しましょう。
関 連 ネム(NEM)/ XEMの将来性・評価、評判・稼ぐ方法まとめ
コメント