仮想通貨を安全に管理する方法 – ウォレット管理で盗難のリスクを減らそう

coincheckでNEMが盗難された事件が2018年1月26日に起こりました。

coincheckではNEMの管理をオンライン上のホットウォレットで管理していて、しかもマルチシグ(複数の秘密鍵)では無く1つの鍵しか設定してありませんでした。

coincheckのHPではコールドウォレットでの管理を公表しているにも関わらず、NEMに関してはずさんな管理体制だったことが明らかになりました。

今現状、他の取引所・販売所がしっかりした管理体制なのか疑問が残り、私たち購入者は仮想通貨の管理方法を検討する必要がありそうです。

ここでは購入した仮想通貨を安全に管理する方法を紹介して行きます。

大切な資産を安全・安心に管理して行きましょう。


 

スポンサーリンク
モッピー!お金がたまるポイントサイト

仮想通貨ウォレットとは?

仮想通貨ウォレットとは、購入した仮想通貨を保管するための財布のことを言います。

通常だと、取引所・販売所で購入した通貨は一旦、取引所・販売所のウォレットに保管されます。

このウォレットは他にも様々な保管方法があり、主にこの5種類に分かれています。

  • WEBウォレット
  • ソフトウェアウォレット
  • モバイルウォレット
  • ハードウェアウォレット
  • ペーパーウォレット

 

今回はこれらのウォレットを正しく理解し、自分に合った管理方法について紹介して行きます。

 

WEBウォレット

WEBウォレットとは、Blockchain.infoなど管理専門のWEBウォレットで管理する方法です。

WEBウォレットは自分で秘密鍵の設定が出来るので取引所で保管するよりも安全性が高いですが、ネット上でアクセス出来るのでハッキングの危険性は残ります。

売買する予定の通貨以外は管理専門のWEBウォレットにしておいた方が良いでしょう。

 

ソフトウェアウォレット

ソフトウェアウォレットは、販売所のWEBウォレットから自身のパソコンにダウンロードし、ローカル環境で管理する方法です。

ローカル環境での管理はIDやパスワードなどを知られる心配もないのでWEBウォレットよりも安全性の高い方法です。

ソフトウェアウォレットには、全ての取引データをダウンロードする完全版がありますが、マイニングをしない人は必要最低限のデータだけをダウンロードする簡易版がおすすめです。

主なサービスはCopay(クーペイ)などが有名どころです。

ソフトウェアウォレットはパソコンでの管理が必要なため、パソコンの故障・ウイルスによるリスクがあります。

 

モバイルウォレット

モバイルウォレットはソフトウェアウォレットのモバイル版のことで、iOSやAndroidアプリを使って管理することが出来ます。

出先でもすぐに出金ができ、パソコン版よりも使い勝手が良いです。

決済機能もあるため、ビットコインやモナコインなどで買い物することも可能です。

モバイルは紛失による悪用や故障といった心配はあるので、全ての管理をモバイルウォレットでするのは、あまりおすすめ出来ない方法です。

Copay(クーペイ)breadwalletがおすすめです。

 

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットはUSBメモリなどを使って管理する方法で、秘密鍵を使ってオフラインで管理出来るためハッキングの心配はありません。

パソコンやスマホのウォレットを使いながら、バックアップ用で使用することで、万が一の場合での復元にも利用することが出来ます。

Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。

専用端末は費用も1万円~2万円ほどかかり、管理が少し面倒ですが、いざの時に安全性の高い方法です。

Ledger Nano S(レジャーナノエス)

 

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは、紙に仮想通貨の情報を印刷することで保管・管理する方法で、ハッキングの心配が全く無い一番安全な方法です。

ただ紙の場合、印刷が薄くなり読めなくなったり紛失の心配があるので、複数枚管理をしておきましょう。

bitaddress.orgWallet Generatorがおすすめです。

 

どの方法が一番安全か?

安全を取るとペーパーウォレットやハードウェアウォレットですが、費用もかかり手間がかかるのがデメリットです。

逆にWEBウォレットは取引所にそのまま残したままにしておけば、手間がかからず取引もすぐに行なえるため便利です。

ただ、coincheck事件のように全ての通貨を抜かれる心配があります。

心配な人はペーパーウォレットやハードウェアウォレットで管理するのが良いですが、面倒な人はパソコンやモバイル端末を使ったウォレットが良いでしょう。

 

WEBウォレットでの管理方法

次はWEBウォレットを使った安全な管理方法を紹介して行きます。

コチラは個別のハッキングを防ぐ方法ですので、coincheckのような取引所の通貨を抜かれては元も子もありませんが。

個別にハッキングされる件も出ていますので、出来るだけ安全に管理して行きましょう。

 

独自ドメインのメールアドレス

GmailやYahooメールなどのフリーメールの場合は、@(アットマーク)以前の文字を解読するだけで良く、安全性が低くなります。

ドメインは出来るだけ長い意味不明なものの方がおすすめです。

例: adfpdauadmadoifu@goau3l3joado.com など

 

取引所ごとに違うアドレス

取引所ごとに違うアドレスを使うことによって、被害を最小限に抑えることが出来ます。

すべて同じメールアドレスを使うと、登録している取引所・販売所全てで抜き出されることもあります。

管理は面倒ですが、1取引所 1アドレスで管理しておきましょう。

 

パスワードは長い意味不明なもの

パスワードで出来るだけ長く、意味不明なものにしておきましょう。

もちろん取引所ごとに違うものにしましょう。

例: pasdiflGljjfdPlhdsgQmdaidadogaguam38dog など

 

取引所によってはパスワードの文字数が少ないものや、記号が使えない所もあります。

出来るだけ長く、記号も含めればより安全になります。

 

パスワードはブラウザに保存しない

多くの人がブラウザにパスワードを保存(クッキー)していると思いますが、ブラウザに保存しない方が安全です。

ハッキングでブラウザからクッキー情報を取るのは難しいことでは無いため、毎回面倒でも入力するようにしましょう。

 

パスワードの管理には鍵を付ける

パスワードなどはエクセルファイルに保存して、パスワードをかけておきましょう。

管理は大変ですが、紛失してしまうよりは良いと思います。

仮想通貨はまだまだハッキングの被害が多い投資方法です。

世界中のハッカーが狙っているので、万全な対策をしましょう。

 

まとめ

今回のcoincheckのような事件は、過去にもビットコインのマウントゴックス事件、イーサリアムのThe DAO事件など、ハッキング事件が起きることがあります。

被害を出来るだけ最小限に抑えるために、仮想通貨の管理は分散し、取引所に入れたままにせずに、別のWEBウォレット、パソコン・モバイルのウォレットなどに入れて管理しましょう。

長期保管する場合は、ハードウェアやペーパーウォレットに入れておけば、より安全になります。

 

今回の件のような被害は個別の対応で防ぐことが可能です。

取引所を信用し過ぎずに、安全第一で投資を行なって行きましょう。

 

関 連 仮想通貨おすすめ人気比較 – 将来性・値上がり可能性が高いアルトコイン

関 連 coincheckはしばらく危険なので、この取引所を使おう – 通貨数の多い取引所を紹介

 
 
ネット副業.comトップへ
ネットでお金を稼ぐ|ネット副業.comトップへ

コメント