ここではちょびリッチと他のポイントサイトの特徴をあげながら、比較して行きたいと思います。
換金額・手数料・ゲーム・友達紹介など、各項目ごとに比較して行きます。
どちらが稼げるポイントサイトか?
ぜひ参考にしてください。
目次
ちょびリッチ vs モッピー比較
ちょびリッチとモッピーはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、モッピーはポイントサイトの中では非常に有名です。
ここではちょびリッチとモッピーの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
モッピーの特徴
モッピーは落ち着いた雰囲気のシンプルなサイトです。
案件数も多くポイントが有効になるのが早いです。
友達紹介も2ティアですが、50%で2ティアでは非常に高い還元率です。
モッピー・ちょびリッチ比較表
最低換金額はモッピーが低く 手数料はちょびリッチがお得
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
モッピーはスマホ版が300円から換金でき、交換手数料は50円~200円です。
ゲームをやるならモッピー
ゲームをやるならモッピーがおすすめです。
ちょびリッチも楽しいゲームがたくさんありますが、すごろく系ゲームの賞金がモッピーの方が高いのでおすすめです。
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
すごろく系ゲーム
モッピー:モッピーアドベンチャーⅢ(1位12,000円)
大型案件はモッピーがおすすめ
クレジットカード、ローンカードやFXの口座開設などの大型案件(5000円以上のもの)はモッピーがおすすめです。
モッピーはクチコミ情報が見れ、ポイントがいつ有効になるのか、やってみての感想などの感想が見れます。
案件をこなしたのは良いですが、ポイントが有効にならないとショックだと思うので、クチコミを見れるモッピーはありがたいです。
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
友達紹介はモッピーがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
友達紹介はモッピーの方が稼ぐことが出来ます。
モッピー
モッピーの友達紹介は1人紹介につき300円もらえ、還元率は2ティア50%入ってきます。
まとめ 稼ぐならモッピーがおすすめ
モッピーの方が総合的に優れているので、モッピーを始めるのをおすすめします。
ちょびリッチも全体的に良いポイントサイトなので、ちょびリッチに登録しておいても良いと思います。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【モッピー】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 モッピーの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs ハピタス比較
ちょびリッチとハピタスはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、ハピタスは買い物に強みを持つポイントサイトです。
ここではちょびリッチとハピタスの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
ハピタスの特徴
ハピタスは買い物に強みを持つのポイントサイトです。
ゲームはありませんが、買い物の還元率が高いのが特徴で、ネットで買い物をする人に向いています。
ハピタス・ちょびリッチ比較表
最低換金額はハピタスが低く300円から 手数料はハピタスが無料
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ハピタスは300円から換金でき、交換手数料は無料です。
ゲームをやるならちょびリッチ
ハピタスはゲームがないので、ゲームをやるならちょびリッチがおすすめです。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
ハピタス:すごろくゲームなし
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
ハピタスはランクアップ制度があります
ハピタス
ゴールド会員になると、2%還元率がアップします。
友達紹介はハピタスがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
友達紹介はハピタスの方が稼ぐことが出来ますが、ちょびリッチも意外と稼ぐことが可能です。
ハピタス
ハピタスは1人紹介につき100円、還元率は2ティア10%~40%です。
ハピタスの3万円換金制限も実質解除され、3万円以上稼ぐことが可能になりました。
まとめ 稼ぐならハピタスがおすすめ
ハピタスは買い物に特化したポイントサイトなので、買い物をする人にはおすすめです。
友達紹介も優れているのでハピタスが良いですが、ちょびリッチもけっこう稼ぐことが出来ます。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【ハピタス】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 ハピタスの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs ポイントタウン比較
ちょびリッチとポイントタウンはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、ポイントタウンはポイントサイトの中では大手です。
ここではちょびリッチとポイントタウンの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
ポイントタウンの特徴
ポイントタウンも老舗ポイントサイトで東証一部のGMOのグループ会社です。
最低換金額も低く、友達の獲得したポイントの還元もすごく早いです。
こまめに換金したい人などおすすめで、長く続けた人向けにランクアップ制度も設けています。
ポイントタウン・ちょびリッチ比較表
最低換金額はポイントタウンが低く 手数料はポイントタウンが無料
ポイントタウンは100円から換金でき(楽天銀行)、交換手数料は無料です。
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ゲームをやるならポイントタウン
ゲームをやるならちょびリッチがおすすめです。
ポイントタウンも楽しいゲームがたくさんありますが、すごろく系ゲームがあるちょびリッチがおすすめです。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
ポイントタウン:すごろく系ゲーム無し
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
ポイントタウンはランクアップ制度があります
ポイントタウン
ポイントタウンはランク制度があり、ランクによって友達紹介のポイントや特典が変わります。
ポイントタウンはやり込み派の人におすすめのポイントサイトです。
友達紹介はポイントタウンがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
友達紹介はポイントタウンの方が稼ぐことが出来ます。
ポイントタウン
ポイントタウンは1人紹介につき500円、還元率は2ティア50%です。
まとめ 稼ぐならポイントタウンがおすすめ
ポイントタウンの方が総合的に優れているので、ポイントタウンを始めるのをおすすめします。
ちょびリッチも全体的に良いポイントサイトなので、ちょびリッチに登録しておいても良いと思います。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【ポイントタウン】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 ポイントタウンの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs げん玉比較
ちょびリッチとげん玉はどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、げん玉はポイントサイトの中では非常に有名です。
ここではちょびリッチとげん玉の特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
げん玉の特徴
げん玉の特徴は案件数が非常に多く、新着情報も早いです。
いつもキャンペーンをやっているので、盛り上がった感じのあるポイントサイトです。
友達紹介も他にはない3ティアで、友達の友達からのポイントも還元されるのが特徴です。
げん玉・ちょびリッチ比較表
最低換金額はげん玉が低く 手数料はげん玉がお得
げん玉は300円から換金でき、交換手数料は月に1回無料です。
2回目移行は銀行によってかわりますが、82円~手数料がかかります。
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ゲームをやるならげん玉
ゲームをやるならげん玉がおすすめです。
ちょびリッチも楽しいゲームがたくさんありますが、すごろく系ゲームの賞金がげん玉の方が高いのでおすすめです。
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
すごろく系ゲーム
げん玉:げん玉電鉄(1位10,000円)・おばけハウス(1位10,000円)
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
友達紹介は両サイト共良い
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
友達紹介は両サイトとも同じくらい稼ぐことが出来ます。
げん玉
げん玉の友達紹介は1人紹介につき80円もらえ、還元率は3ティア(友達35%、友達の友達12.25%)入ってきます。
友達の誰かがブログなどでたくさんの人を紹介すれば、非常にたくさん稼ぐことが可能な仕組みになっています。
まとめ 稼ぐならげん玉がおすすめ
両サイトとも優れていますが、げん玉の方が人気ポイントサイトです。
ちょびリッチも全体的に良いポイントサイトなので、ちょびリッチに登録しておいても良いと思います。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【げん玉】の登録はコチラから
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 げん玉の特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs ポイントインカム比較
ちょびリッチとポイントインカムはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、ポイントインカムも10年以上運営の中堅ポイントサイトです。
ここではちょびリッチとポイントインカムの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
ポイントインカムの特徴
ポイントインカムはそこまで規模が大きい会社ではありませんが、10年以上運営されているポイントサイトです。
いろいろと仕組みが改善され、友達紹介の還元率も大幅に上がりました。
ランク制度はランクが1度上がると下がらない仕組みになっていて、降格される他のポイントサイトと比べて安心できます。
アプリの課金が5%お得になるので、課金したい人にはおすすめです。
ポイントインカム・ちょびリッチ比較表
最低換金額は両サイトとも同じ500円から 手数料はちょびリッチが少しお得
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ポイントインカムは最低換金額が500円で手数料はジャパンネット銀行で1000円以上の交換時のみ無料になります。
その他は50円~160円の手数料になります。
ゲームをやるならちょびリッチ
ゲームをやるならちょびリッチがおすすめです。
ちょびリッチの方が賞金のあるゲームが多いのでおすすめです。
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
すごろく系ゲーム
ポイントインカム:ポタン三世(1位3,000円)
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
ポイントインカムはアプリの課金をしたい人はお得に買えます
ポイントインカムはアプリの課金をお得に買うことができます。
具体的に言うと、買った1~5%のポイントが付きます。
アプリで課金している人にはとてもお得な制度です。
ポイントインカムはカード比較がわかりやすい
ポイントインカムはクレジットカードの比較ページがとてもわかりやすいです。
比較しながら最適なカードを選びましょう。
ポイントインカムはランクアップ制度があります
ポイントインカムのランクアップ制度は、他のポイントサイトと違い、降格がない永久保証のランク制度です。
毎月、一定のポイントを消化しないと行けない不安がないので安心できます。
友達紹介はちょびリッチがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
ハードルが低く、還元率の高いちょびリッチの方が稼ぐことが出来ます。
ポイントインカム
ポイントインカムの友達紹介は1人紹介につき500円(ポイント交換時)がもらえ、還元率は2ティア10%入ってきます。
ただ、ポイントインカムの友達紹介の条件が「友達が3件の広告利用」となっているので、ハードルが高めなのが減点です。
まとめ 稼ぐならちょびリッチがおすすめ
ポイントインカムもちょびリッチもそれぞれ良いところがあるので、良いと思った方に登録しましょう。
友達紹介ならちょびリッチが稼ぐことが出来るのでおすすめです。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【ポイントインカム】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 ポイントインカムの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs i2iポイント比較
ちょびリッチとi2iポイントはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、i2iポイントは2014年から始まった新しいポイントサイトです。
ここではちょびリッチとi2iポイントの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
i2iポイントの特徴
2014年にできた新しいサイト。もともとはアクセス解析などの会社。
驚異的なポイント還元率で、他のポイントサイトを追い抜く勢いがあります。
まだ実績の少ないサイトですが、シンプルでとても見やすいです。
i2iポイント・ちょびリッチ比較表
最低換金額はi2iポイントが400円から 手数料はi2iポイントが無料
i2iポイントは400円から換金でき、交換手数料は無料です。
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ゲームをやるならちょびリッチ
ゲームをやるならちょびリッチがおすすめです。
i2iポイントはゲームの数が少なく、パソコンはほとんどゲームがないのでちょびリッチの方が良いでしょう。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
i2iポイント:すごろくゲームなし
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000P(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000P(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
i2iポイントはログインするだけで毎日10P
i2iポイントはログインするだけで毎日10P(1円)もらえます。
30日ログインすれば100P(10円)もらえるのでお得です。
わざわざゲームをしなくてもポイントがもらえるのは良いですね。
友達紹介はちょびリッチがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
友達紹介は1人250円もらえるちょびリッチの方が稼ぐことが出来ます。
i2iポイント
i2iポイントは1人紹介につき100円もらえ、還元率は2ティア50%です。
友達紹介ランキング100位以内なら60%~90%がもらえ、ポイントサイト至上、最大の還元率です。
まとめ 稼ぐならちょびリッチがおすすめ
両サイトとも優れいていますが、友達紹介をするならちょびリッチがおすすめです。
1人250円がけっこう大きいのと、友達紹介の対象案件が多いのか、意外と稼ぐことが出来ます。
i2iポイントはゲームがないので、ゲームをするならちょびリッチが良いでしょう。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【i2iポイント】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 i2iポイントの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs ECナビ比較
ちょびリッチとECナビはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、ECナビも歴史のある大手ポイントサイトです。
ここではちょびリッチとECナビの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
ECナビの特徴
ECナビは買い物に強みを持つポイントサイトです。
買い物の還元率がアップするランク制度や、ECナビ専用のクレジットカードなど、買い物をする人にメリットが盛りだくさんです。
アンケートサイトのリサーチパネルとポイントの提携があります。
ECナビ・ちょびリッチ比較表
最低換金額はECナビが低く300円から 手数料はちょびリッチが少しお得
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ECナビは300円から換金でき、交換にはPexを通して換金する必要があります。
Pexから銀行への換金手数料は50円~200円です。
ゲームをやるならちょびリッチ
ゲームをやるならちょびリッチがおすすめです。
ちょびリッチの方が賞金のあるゲームが多いのでおすすめです。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
ECナビ:クッキングマスター(1位3,000円)・大漁!釣りパンダ(1位3,000円)
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
アンケートもやるならECナビ
ECナビはアンケートサイトリサーチパネルと連携していてポイントが共有できます。
アンケートサイトもやりたい人はECナビだとお得です。
リサーチパネルも一緒にやって、ポイントを貯めましょう。
ECナビはランクアップ制度あり
ECナビはゴールド会員になれば、ショッピング15%アップ、ウェブ検索ポイント20%アップ、アンケート5%アップになります。
買い物をする人はおすすめです。
ECナビは専用カードで1.1%お得
ECナビカードプラスを発行すると、買い物をする時にメリットがアップします。
メリットが盛りだくさんなので、ぜひカード発行するのをおすすめします。
(※前年度に1年間利用しないと1,620円年会費がかかるので注意が必要です)
【ECナビカードプラスの4つのメリット】
- カード発行で2,000円分のポイントゲット
- カード利用で1.1%還元
- 月1,000円以上の利用でお買い物承認1回
- 1年で100万円分利用すれば2,000円分のポイントがつきます
友達紹介はちょびリッチがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
ECナビ
ECナビは1人紹介につき100円もらえ、還元率は2ティア20%です。
友達紹介はちょびリッチの方が稼ぐことが出来ます。
まとめ 稼ぐならちょびリッチがおすすめ
ECナビは買い物に特長のあるポイントサイトなので、買い物する人にはおすすめです。
友達紹介で稼ぐなら、1人あたり250円稼ぐことが出来るちょびリッチにしましょう。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【ECナビ】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 ECナビの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs モバトク比較
ちょびリッチとモバトクはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、モバトクもスマホ版に強みを持つポイントサイトです。
ここではちょびリッチとモバトクの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
モバトクの特徴
モバトクは元々スマホ専用ポイントサイトとして生まれ、今でもスマホに強みをもつポイントサイト。
モッピーと同じくサイトが見やすく使いやすいです。
年齢制限もなく、ウェブマネー系がリアルタイムで交換できるため学生に非常に人気です。
モバトク・ちょびリッチ比較表
最低換金額はモバトクが低く300円から 手数料はちょびリッチが少しお得
モバトクはスマホ版で300円から換金でき、手数料は無料~250円です。
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ゲームをやるならちょびリッチ
ゲームをやるならちょびリッチがおすすめです。
ちょびリッチの方が賞金のあるゲームが多いのでおすすめです。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
モバトク:トックとぼくらの未来都市(1位3,000円)
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
モバトクはiTunesカードやVプリカがリアルタイム交換
モバトクはアプリゲームで課金できるiTunesカードやVプリカがリアルタイム交換できます。
アプリをやっている人は、課金したいタイミングですぐに交換したい要望もあるはずです。
アプリゲームの好きな人や学生にはモバトクがおすすめです。
(スマホ版のみリアルタイム交換ができます。パソコンではできません。)
モバトクはアプリの課金をすると5%のポイントが入ります。
アプリをやっている人にはおすすめです。
友達紹介はちょびリッチがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき100円もらえ、還元率は2ティア40%です。
モバトク
モバトクの友達紹介は1人紹介につき300円もらえ、還元率は2ティア10%入ってきます。
友達紹介はちょびリッチの方が稼ぐことが出来ます。
まとめ 稼ぐならちょびリッチがおすすめ
スマホしか使わない人は、スマホ専用のモバトクがおすすめです。
全体的にはちょびリッチが意外と稼ぐことが出来るので、ちょびリッチに登録しておきましょう。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【モバトク】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 モバトクの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs ゲットマネー比較
ちょびリッチとゲットマネーはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、ゲットマネーは老舗の人気ポイントサイトです。
ここではちょびリッチとゲットマネーの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
ゲットマネーの特徴
ゲットマネーは老舗のポイントサイトで、ホームページも見やすいようにリニューアルされました。
以前はゴチャゴチャした感じでしたが、スッキリして使いやすくなっています。
還元率の高さもうたっていて、トップページの下の方に他のサイトと比べた還元率が載っています。
友達紹介は2ティア50%です。
ゲットマネー・ちょびリッチ比較表
最低換金額は両サイトとも500円から 手数料はゲットマネーが無料
ゲットマネーは500円から換金でき、交換手数料は無料です。
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ゲームをやるならゲットマネー
ゲームをやるならゲットマネーがおすすめです。
ちょびリッチも楽しいゲームがたくさんありますが、すごろく系ゲームの賞金がゲットマネーの方が高いのでおすすめです。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
【ゲットマネー】コズミックワールド(1位7,777円)・ビンゴ(1位7,777円)
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
ゲットマネーは家族登録が可能 家族利用すれば50%多く稼げます
ゲットマネーは家族利用が認められています。
まずは家族の他の人を登録しておいて、家族の紹介であなたが登録します。
あなたが獲得したポイントの50%が家族に入ってきます。
ですので他のポイントサイトと比べて50%多く稼げるのです。
友達紹介はちょびリッチが良い
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
還元率はゲットマネーが有利ですが、1人紹介で250円は大きいのでちょびリッチの方が稼ぐことが可能です。
ゲットマネー
ゲットマネーの友達紹介は1人紹介につき0円もらえ、還元率は2ティア50%入ってきます。
まとめ 稼ぐならちょびリッチがおすすめ
両サイトとも優れいていますが、友達紹介はちょびリッチの方が断然稼げます。
友達紹介をする場合は、ちょびリッチに登録しましょう。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【ゲットマネー】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 ゲットマネーの特徴・稼ぐ方法
ちょびリッチ vs すぐたま比較
ちょびリッチとすぐたまはどちらが稼ぐことが出来るのでしょうか。
ちょびリッチは10年以上の歴史のあるポイントサイトで、すぐたまは2015年に新しく誕生したポイントサイトです。
ここではちょびリッチとすぐたまの特徴をあげて比較して行きたいと思います。
どちらで稼いで行こうか迷っている人は参考にしてください。
ちょびリッチの特徴
ちょびリッチは2002年から運営している中堅のポイントサイトです。
毎日、賞金が当たるイベントを開催したり、楽天市場で2%の高還元をしてくれたり、さまざまなイベントをやっています。
友達紹介でも10%還元だったのが、40%へと改善されています。
すぐたまの特徴
すぐたまは2015年4月に新しく生まれたポイントサイトです。
もともとは、ポイントを共有して現金などに交換できるネットマイルを運営していましたが、ネットマイルのゲームを受け継いで生まれたのがすぐたまです。
ネットマイルは他のポイントサイトやアンケートサイトのポイントをまとめて共有化することができるのが特徴です。
すぐたま・ちょびリッチ比較表
最低換金額は両サイトとも同じ500円から 手数料はちょびリッチが少しお得
すぐたまは500円から換金でき、銀行への換金手数料は50円~100円です。
ちょびリッチは500円から換金でき、住信SBI銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行は手数料無料です。
その他の銀行は150円の手数料がかかります。
ゲームをやるならすぐたま
ゲームはすぐたまの方が賞金が高くおすすめです。
ゲームで選ぶならすぐたまにしましょう。
すごろく系ゲーム
ちょびリッチ:ちょびリッチすごろく(1位5,000円)・ビンゴゲーム(1位2,500円)・ルーレットゲーム(1位5,000円)
すぐたま:トレジャーハンティング(1位10,000円)
今日のちょびリッチは必ずチェックする
今日のちょびリッチは毎日賞金がもらえるイベントです。
毎日1,000ポイント(500円分)が当たり、当選者が申請をしなければ、
最大20,000ポイント(10,000円)までキャリーオーバーで貯まって行きます。
1万円以上もらっている人も多くいます。
ちょびリッチをやるなら、ぜひ毎日チェックするようにしましょう。
すぐたまはカード比較がわかりやすい
すぐたまはクレジットカードの比較が非常にわかりやすいです。
ポイントの高いクレジットカードや、自分が使いたいカードを定期的に発行しましょう。
毎月発行すれば、毎月5,000円前後のポイントがもらえます。
ポイントを交換するネットマイルはポイントをまとめることができます
すぐたまでポイントを貯めた後は、ネットマイルでポイントを交換します。
ネットマイルでは、他のポイントサイトやアンケートサイトのポイントをまとめることができます。
【提携ポイントサイト】
【提携アンケートサイト】
- infoQ
- D STYLE WEB
- TEPORE
すぐたまはランクアップ制度があります
すぐたまはランクアップ制度は全獲得ポイントからランクに合わせたボーナスがあります。
すぐたまは登録、資料請求、ショッピングの獲得ポイントがランクアップの対象です。
友達紹介はちょびリッチがおすすめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは1人紹介につき250円もらえ、還元率は2ティア40%です。
すぐたま
すぐたまは1人紹介につき125円もらえ、還元率は2ティア20%です。
友達紹介はちょびリッチの方が稼ぐことが出来ます。
まとめ 稼ぐならちょびリッチがおすすめ
すぐたまもちょびリッチもそれぞれ良いところがあるので、良いと思った方に登録しましょう。
友達紹介はちょびリッチの方が優れているので、ちょびリッチがおすすめです。
【ちょびリッチ】の登録はコチラから
【すぐたま】の登録はコチラから
この記事に関連するページ
- 関 連 ちょびリッチの特徴・稼ぐ方法
- 関 連 すぐたまの特徴・稼ぐ方法
関 連 ポイントサイト比較ランキング
コメント